注記:このブログはWordPressではなく「Sanity」で作ってます!
追記:動画講義も作りました!
====
こんにちは、イケハヤです。
今回は、ぼくが10年以上使い続けてきたWordPressをやめて、まったく新しい方法で公式サイトとブログを構築した話をします。
ぼくが知る限り、バイブコーディングでこのようなシステムを作っている人は、、、まだ日本でぼくだけかも?
有料noteにするか迷ったんですが、
「WordPressがオワコン化するシステムを、プログラミング知識ゼロで作れるようになった」
というあまりにも重大な内容なので、あえて無料で出します!
WordPressで数億円稼いだからわかる、あのしんどさ
ぼくはプロブロガーとして、WordPressでブログを書き続けてきました。
ありがたいことに、ブログを通じて数億円という収益を上げることもできました。
しかし、正直に言うと、もうWordPressは「しんどい」んです。
- デザインをいじるのが難しい:ちょっとしたカスタマイズでも、HTML/CSSの知識が必要で時間がかかります。
- ウィジェットが複雑:サイドバーやフッターの管理が直感的ではなく、ごちゃごちゃしがちです。
- プラグインが競合する:便利なプラグインも、他のプラグインと相性が悪くてサイトが表示されなくなったり…。
- アップデートが怖い:本体やプラグインをアップデートすると、何かが動かなくなるんじゃないかといつもヒヤヒヤしていました。
- 画面が真っ白になる恐怖:自分でコードをいじって、サイト全体が表示されなくなる「真っ白画面」を経験したときの絶望感は、言葉にできません。
それでも他に選択肢もないので、WordPressでがんばっていたのです……。
厳密には、無料ブログ(livedoor Blog)を一時期使ってましたが、広告が多すぎるのと、カスタマイズできないのが厳しいんですよねぇ。
「バイブコーディング」との出会い
そんなときに出会ったのが「バイブコーディング」という考え方です。
これは、自然言語(つまり、ぼくらが普段話している言葉)でチャットするようにAIに指示を出すだけで、ウェブサイトを改修できてしまう、というもの。
実際にやってみたら、これが本当に「ヤバかった」んです。
管理画面にログインする必要すらありません。
ただ、AIコーディングツールの「Claude Code」に「ここの記述変えておいて」とお願いするだけで、本番環境にすぐ反映。
「ちょっとこんな機能を追加したいな」と思いつけば、チャットの指示で、ほんの数分で開発できてしまうんです。
残念ながら、WordPressはこの「バイブス」がほとんど効きません。
記事を投稿するにも、編集するにも、管理画面にログインして操作しないといけない。テーマも有料だし、、、
いやー、こんなの編集してたの、マジで吐きそう!!!!

きっかけは、信頼するエンジニアsyouさんのnote
「WordPressはやめて、バイブスで編集できるブログ&公式サイトを、フルスクラッチで作ろうかな…」
そう思いつつも、流石にゼロから作るのは難易度が高いなと感じていました。
そんなとき……長年の付き合いがある最強のエンジニア、syouさんが書いたnoteの記事に出会いました。
https://note.com/nft_syou/n/n35cddecaae7eこの記事で紹介されていたのが、Headless CMSの「Sanity」です。
初めて聞きました。
これを使えば、どうやらバイブス(自然言語)でサイト構築&ブログ機能が作れるようです!
syouさんが言うなら、間違いない。これだ!いくぞ!
AIに頼んで作ったら、8時間でほぼ完成!
こっからは早いもんです。
Claude Codeに「syouさんのnoteを参考にして、Sanityでサイトを作って」とお願いしてみました。
細かいチューニングやら何やらをして、1時間後には余裕で初期バージョンが完成!
いやー、結果は……「ヤバい、ヤバすぎる」。
「もう、絶対にWordPressには戻れない」と確信しました。
実際のサイトがこちらです(てか今みなさんが読んでいるブログです)。
https://ikedahayato.com/このサイトは、「ブログ機能」も含めて8時間くらいでほぼ完成しました。
しかも、そのほとんどすべてが「バイブス」、つまり自然言語のチャットでAIに指示して制作したものです。

実際の作業ログは、こちらのX(旧Twitter)のスレッドにまとめてありますので、ぜひご覧ください。
「え、こんな感じで作れるの!?」と、衝撃が走ると思いますw(実際10万imp超えてます)
どんな開発をしたのか?
さて、今回具体的にどんなシステムを構築したのか、解説します。
① トップページをプロフィールサイトに
実はぼく、これまでまともなプロフィールサイトを持っていませんでした。
昔使っていた「ikedahayato.com」という強力なドメインが余っていたので、これを機にしっかりとしたプロフィールを作ろうと考えました。
バイブス全開で「かっこよくして」と伝えたら、めっちゃいい感じのサイトができました!
鳥が飛んでます!見て!

② ブログも同じシステムに統合
/blog
という階層に、「Sanity」のブログ機能を実装しました。
これの何がすごいかというと、ブログのデザインや機能も「バイブス」でメンテナンスできることです。
- 「書籍紹介ウィジェット作って」→ 一瞬でできる
- 「人気記事ランキング作って」→ 一瞬でできる
- 「記事フッターにバイブコーディングサロンの訴求入れて」→ 一瞬でできる
管理画面へのログインは一切不要。チャットですべてが完結します。
これですよこれ!
もうプラグイン探す必要も、ウィジェットの編集で手間取ることもありません!
まだWordPressで消耗してるの???時代はSanityやで!!!!(煽り)
③ メルマガLPも統合
これまで「MyASP」というサービスで作っていたメルマガのランディングページ(LP)も、新しいシステムに統合しました。
MyASPの管理画面もバイブスが効かないので、LPの編集が非常に面倒だったんです……。
というか、細かいところの表示崩れがあったんですが、直せてなかったのです(直すと壊れるw)
これからは、チャットで「ここの文章、もっとこうして」と伝えるだけでLPの修正が即座にできます。
こちらもイケてるデザインです!いやー、マジでいいわ、、、

④ メルマガ特典動画ページも統合
WordPressで管理していた、メルマガ登録者向けの特典動画ページも統合しました。
パスワードを入力すれば視聴できるようにし、ユーザビリティを圧倒的に改善。ワクワク感があっていいですね!

さらに、各動画にAIによる「要約」も追加しました。これで動画ベースの学習も捗ります!

⑤ イケハヤ風記事生成システム
極めつけは、これです。
ぼくが過去に書いた数十万字の記事をAIに学習させ、チューニングを施した「イケハヤ風記事生成システム」を開発しました。
これにより、ぼくの文体や思考を反映した質の高い記事を、AIが生成してくれるようになります。
何を隠そう、この記事も、このシステムを使って書いています!
もうWordPressには戻れない
- イケてるプロフィールサイト
- メルマガLP
- 特典コンテンツ配信(簡易パスワード保護)
- 高機能なブログ
- ブログ記事の生成
これだけのシステムを、たった数時間で構築できる。
しかも、チャットで!!!
とんでもない時代になってきました。
そして何より、今後のメンテナンスやコンテンツの追加が、信じられないくらい簡単になりました。
デザインを調整したければ、Claude Codeを開いてサクッと指示出し。
プラグイン的なものがほしければ、「こんなの作れる?」と質問すれば、いい感じのものを実装してくれます。
ブログ記事自体は、Sanityの純正エディタで問題なく編集できます。
このエディタ、今日1日使ってますが、意外と悪くないです!てかWordPressのエディタよりシンプルで使いやすいです()

いやーもう……圧倒的にいいですよこれは。
はっきり言って、もうWordPressにはぜっっっっっったいに戻れません。
こうしたシステムの構築は、あなたが思っているよりもずっと簡単です。
ただ、「バイブコーディング」を学ぶ必要があります。
安心してください、いうほど難しくないです。
うちの小学生の娘も、バイブコーディングでゲーム作ってるくらいなので!
10時間くらい掛けてバイブコーディングを習得すれば、プログラミング知識は不要でこういうサイト&ブログを、誰でも作れます。
もちろん、ぼく自身も、プログラミングはぜんぜんわかりませんよ!でも、こういうのが作れているんです。
そして気になる「費用」は、、、
「Gemini CLI」使ったら「無料」でいけるのでは!?
ちなみにぼくは今のところ、Sanityは無料プラン、Vercelは有料、Claude CodeはMAX 200ドル課金をしています。
でもまぁ、ひとまず始めるだけなら、Gemini CLI使えば、Sanity、Vercelも含めて無料枠で作れると思います!
そう、レンタルサーバーに課金する必要もないです。あとは独自ドメインの費用くらいですかね、、、それもこだわらないなら完全無料です。
もちろんSanityなので、WordPressの有料テーマも、有料プラグインも不要ですよ。
うーん、ヤバいな……このやり方が広がると、仕事なくなる人が増えそう……。
「すごい!便利そう!作ってみたい!」
という方向けに、「今回作ったシステムの仕様書」をメルマガの登録特典に追加したので、参考にしてみてください!
【メルマガに登録する】
https://ikedahayato.com/newsletterAIに仕様書を渡して、わからないところは聞きながら進めてください。
ダメなら、また作り直せばいいので、諦めずにチャレンジしましょう!
おすすめのバイブコーディングツールは「Claude Code」か「Gemini CLI」です。
Gemini CLIは完全無料なので、まずはそこから始めてみるといいでしょう。
始め方は以下の記事が参考になると思います。
https://note.com/munakata_souri/n/n36c29a93d9a7メルマガの特典でも、ここらへんのツールは紹介しております!
ぜひ、あなたも「バイブコーディング」の世界を体験してみてください。
いやー、これはもうほんと戻れないですよ。
これからは「脱WordPress」が強烈なトレンドになっていくでしょうね!